脊髄損傷者の確定申告…控除対象となる医療費を税務署に行って聞いてみた!
3月に夫が脊髄を損傷して、月日が流れ12月。夫のケガを起因とした諸々の出費はこの9ヵ月で300万円を優に超えました。
医療費の明細は医療保険の記事でまとめてありますので、よければご覧ください。
関連記事医療保険 ...
車椅子ユーザーだけど、あえて2階リビングにした理由【バリアフリー住宅】
車椅子ユーザーとなった夫のために、バリアフリー住宅を建てようと思っている私。
新築バリアフリー住宅を建てるための会社選び体験談【ハウスメーカー or 工務店】
まだ計画段階ですが、バリアフリー住宅でも2階建てに ...
夫が脊髄を損傷してから半年が経ちました…妻の心境と将来のこと
2020年9月6日で、夫が脊髄を損傷してから半年が経ちました。
夫が脊椎脱臼骨折&脊髄損傷して大変なことになっている話
自分語りですが…これまでのことと、これからのこと。私(妻)の心境を残しておこうと思います。 ...
新築バリアフリー住宅を建てるための会社選び体験談【ハウスメーカー or 工務店】
夫が脊髄を損傷して車椅子ユーザーとなり、早急に家をどうにかしないといけなくなりました…
こんにちは、とみーです。
中古住宅をリフォームした我が家に住んで早5年…あと10年後くらいに建て替えようとは思ってい ...
30代夫婦が一番必要な保険は? 活用する立場になって思う不要な保険
保険は安心材料、お布施、寄付…そう思ってた時期が私にもありました
こんにちは、とみーです。
夫も私も、どちらも30代になる今まで大きなケガや病気をしたことがない健康優良体。
結婚後に民間の各種 ...
【急性期】脊髄損傷者になった家族のために、あなたがやるべきことまとめ【受傷直後】
毎年5000人ほどの人が受傷しているという脊髄損傷。
残念ながら現時点では明確な治療法がありません。
だからといって「一生歩けません」と診断され「はい、わかりました」と受け入れられない気持ちはひっじょ~によくわ ...
長期入院の最強暇つぶしグッズ! ビッグローブのエンタメフリーオプションを使ってみた感想
入院生活ってただでさえ暇なのに、それが長期となるととってもとっても暇です!
テレビも自分の興味ある番組が常に流れているわけではありませんし、何より視聴にお金がかかります。
あれこれ暇つぶしグッズを差し入れてもら ...
ベッドから動けない寝たきり入院生活で、あると便利なグッズ【絶対安静】
不慮の事故や病気、切迫早産など。
明日もいつも通りの日常が来ると思ってたのに、想定していなかった入院。
絶対安静と言われ思うように動かせない身体。
不自由な状況に加えて、これからのことを考えるととて ...
ビジネスホテル暮らしで、あると便利なグッズ・意外と不要だったグッズ
長期の出張や遠方に入院した家族の付き添いで、ホテル暮らしを余儀なくされることがあります。
私は後者。夫が脊髄を損傷し、再生医療を行っている病院に転院してきました。地元からだと飛行機で移動するくらいの距離です。
...
夫が脊椎脱臼骨折&脊髄損傷して大変なことになっている話
当ブログには「人生の壁」というカテゴリがありまして、今後あまり記事が増える予定はなかったのですが…これからガンガン増えていくかもしれません。
今までの人生であった出来事とは比べ物にならないくらい、ヘビーなことが起きました。 ...