当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ホームエレベーターってどう? 誰も言わないリアルな本音・感想

2023-03-12住まい

私たち夫婦はホームエレベーターがある2階建ての戸建てに住んでいます。

家を建設する際にホームエレベーターについて色々調べたのですが、体験談や感想は調べてもあまり出てこず

とみー
とみー

夫が車椅子ユーザーだし平屋も建てられないから設置するしかないんだけど、実際に設置した人の意見が聞きたいなぁ

とモヤモヤしてました。

なので、ホームエレベーターを設置した我が家の感想を、ネットの片隅に残しておきます。

障害があって…とか、老後のために…とか、ホームエレベーターの設置を検討している方の参考になれば幸いです。

夫のスペック
  • 脊髄損傷者(L1)
  • 車椅子ユーザー
  • 下肢不随
  • 体幹あり(だけど健常者と同等ではない)

我が家のホームエレベーターについて:パナソニックの1414ミディモダン

我が家のホームエレベーターはパナソニックの1414ミディモダンVです。

1414ミディモダンVは現在は販売終了で、後継品は(恐らく)1414ミディモダンUiになります。

何故これにしたかというと、ロープ式(油圧式より安い)で、自走式車椅子が乗れる大きさで、一番安かったので。

自走式車椅子が乗れる大きさですが本当にギリギリなので、自走式車椅子+介助者が一気に乗ることは正直厳しいです。

乗れなくはないのですが、介助者が壁にへばりつく感じになります。

 

ホームエレベーターにかかる費用

我が家は2021年4月着工・9月完成。その当時の費用です。コロナ禍ではありましたが、まだあらゆる資材が高騰する前でした。

時世や建築会社の関係で変動することはご承知おきください。

 

本体価格+設置費用

鉄骨・RC or 木造 の違いで本体価格や設置費用が異なりまして、我が家は木造で本体価格+設置費用合わせて約242万円(税抜)でした。オプションは一切つけてません。

当時の本体定価がどこを探しても見つけられませんでしたが、2015年4月時点では288万円(税抜)でした。上がることはあれど下がることはなかなかないので、2021年は金額同じかそれ以上の定価だと思います。参考までに。

 

メンテナンス費用

引き渡しの際にメンテナンス会社と契約を結び、年に1度の定期メンテナンスをしてもらいます。

その金額が52,800円(税込)。

メンテナンスの時期になると向こうから連絡が来るので、忘れていても大丈夫です。

 

余談ですが、我が家は1年目のメンテナンスで3時間ほど時間がかかってました。1時間くらいで終わると思ってたよ…。

2年目は1時間くらいで終わってました。この違いは分かりません。初回点検は特別なのかな?

 

電気代

今の家に越してきたときから使ってるので、ホームエレベーターの有無による正確な電気代は残念ながら分かりません。

でも戸建て→戸建ての引っ越しなので、ある程度の判断は可能。

という前提を踏まえた個人的見解は、ホームエレベーター使用による電気代は誤差レベルです。

夏の電気代はほぼ変わってません。(冬は石油ファンヒーター→エアコンになったので跳ね上がってる)

なので電気代に関しては特別気にすることではないかと。

 

ホームエレベーターを設置して良かったこと・メリット

車椅子ユーザーに優しい・老後も安心

ホームエレベーターを設置した一番の理由は、夫が車椅子ユーザーだから。

災害(主に水災)のことを考えた時に平屋を建てるのは結構なリスクだと思ったので、2階建てにしてホームエレベーターを設置しました。

近所に避難場所がありますが、車椅子ユーザーが避難所生活って厳しいと思うんですよね…。

で。

我が家は2階リビングなのですが、2階リビングにおいてよく挙げられるデメリットが老後の心配。

関連記事車椅子ユーザーだけど、あえて2階リビングにした理由【バリアフリー住宅】

だがしかし。ホームエレベーターさえあればそんな心配は無用です。

階段を使わなくても上下の移動ができるため、階段での転倒&落下リスクを下げられます。

家の中での転倒事故って結構多いそうなので…。

 

大きな荷物や荷物が多い時にはとっても便利

旧宅から新宅への荷物の運び入れは、大きなもののみ引っ越し業者にお願いしました。

我が家は2階がキッチン&リビングなので、冷蔵庫やソファは本来でしたら階段で運ばないといけません。

大きさによっては階段の折り返しがネックで2階に上げられないこともありますが、ホームエレベーターのおかげで難なく運べました。

きっとスタッフさんも喜んでいたと思います。笑

 

大型家具以外の小さいもの(段ボールに収まるもの)は私一人で行いました。夫は入院中だったので。

分かってはいましたが、一人で二人分の荷物の搬入は非常に骨の折れる作業…。

2階に運ばないといけない段ボールが、ホームエレベーターがなければきっといつまで経っても1階の空きスペースに積みあがっていたことでしょう。

とみー
とみー

一度に多くの荷物を上に持っていけるのって本当に便利

 

ちなみに現在、存在してるのに存在を忘れるほどに健常者の私は使ってません。だって階段で運んだ方が早いんだもの。

2人暮らしで買い物の量がそれほど多くないっていうのもあります。

 

磁石がくっつく

玄関扉にマグネットでカッターを収納して、帰ってきて即座に段ボールや封筒を開封して分別する方もいると思います。

我が家の場合はその収納場所がホームエレベーターです。

玄関横で、寝室横で、階段横で、我が家のあらゆる動線のさなかにあるホームエレベーター。

帰ってきてすぐは色々やることあるから、とりあえずその辺に置いておいて、お風呂に入る前や寝る前のちょっとした時間でパパっと片付け。

という感じで、結構重宝してます。

玄関扉は靴はかないと届かない距離なので。

 

ホームエレベーターがあって困ること・デメリット

冷気が入ってきて寒い

我が家のホームエレベーターはパナソニック製のものなので、他メーカーはどうなのか分かりませんが…。

ホームエレベーターのドアは枠とぴったりくっついていません。若干隙間があります。

引き渡し時に「ここによくスマホ落としちゃう人がいるんですよ~気を付けてくださいね~」と言われましたが、それを凌駕するデメリットがありました。

この隙間のせいで冬は寒い。

そしてホームエレベーターは鉄製だから熱伝導率がよくて冷たい。ゆえに1階の廊下が冷える。(2階はそこまででもない)

そりゃこの下はコンクリートの基礎だから当たり前だわ、という感じですが。

全館空調の家ならこんなに寒くならないのかなぁ…と思ってしまいます。

寒さの程度は、【暖かい】居室 < 廊下 < エレベーター内 < 外【寒い】って感じ。 

とはいえ。

冷えていると感じる廊下でも外よりは断然温かいですし、廊下に長居するのはお風呂上がりにドライヤーをかけるときだけ。(我が家は廊下に洗面所があります。)

関連記事帰宅動線バッチリなバリアフリー洗面所! 車椅子家庭の実例

エレベーターも乗ってる時間は短いので、そこまで辛くはなく。

だからまぁ許容範囲ではあるんですが…寒くないようにできるならそうしたいところです。

エレベーターの下にスタイロフォーム入れてもいいかな…。

もし寒冷地でホームエレベーターの設置を検討されてる方は、床下の断熱をしっかりと!

 

虫の侵入経路になる

先述した隙間のせいで発生するデメリットがもう1つ。

虫が入ってくるんですよ!

小さい虫ならサラッと駆除しますが、入居1年目でゲジゲジを5回くらい発見したときは発狂して隙間を塞いでやろうかと。(多分メンテナンスの人に怒られる)

以前なら出現したら夫に助けを求めていたのですが、もはや逆に助けを求められる始末。うん、わたし強くなった…。

でも実際その隙間から這い出てきたところを目撃してないので、もしかしたら侵入経路は別の場所かもしれません。よく廊下で目撃するっていうだけかもしれません…。

とみー
とみー

せめてもの対策として、ホームエレベーター脇にアースノーマットを設置しました! そうしたらなんかあまり虫を見なくなったような気がします。

効果・効能は「蚊成虫の駆除、侵入阻止」となってますが、10年以上前から使い続けている使用感としては、割と虫全般に効く感じ。侵入してきても薬剤にやられて隅っこでうごめいています。

created by Rinker
アースノーマット
¥921 (2024/09/11 09:56:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

固定電話の費用がかかる

20代の方はもちろん、30代でも自宅に固定回線を引いている方って少ないんじゃないでしょうか。むしろどのくらい居るのか知りたい。

我が家も不要派なのですが、ホームエレベーターがあるため固定回線引かざるを得なくなりました。

全く使ってないのに月々1,982円取られます。

固定費を限界まで削りたい民の私。

約2,000円というそんなに大きくない金額でも、この費用を削りたくてウズウズしてます。

でも万が一閉じ込められたときのことを考えたら必須なので仕方ないのですが。

ちなみに固定回線引いてないと、年一の定期メンテナンスの承認が通りません。

 

ホームエレベーターはおすすめなのか

私は正直「老後のために」という理由なら不要だと思います。

老後のためにエレベーターを設置するくらいなら、毎日散歩して、なるべくエスカレーターやエレベーターを使わずに階段を使うようにした方が老後のためになります。

老後のためにエレベーターを設置したからといって、老後も本当に使うのかは誰にも分かりませんよね。

もしかしたら階段ではなく全然段差のないところで転倒して、そのまま寝たきりになってしまう可能性だってあります。

なので先の心配を見越して設置する必要はない!というのが個人的見解です。

現在進行形で困ってる方は、あればとってもとっても便利なので、設置して負担を軽減することをおすすめします!

 

他の設備についてはこちらからどうぞ。

 

スポンサーリンク

おすすめ記事セレクション