当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

割り箸やストローの収納方法! 100均のフタつきケースで衛生的に保管!

2016-08-09住まい

一旦引き出しに収納してしまうと、その中がごちゃごちゃでも割と耐えられますよね。

外からは中まで見えないので。

こんにちは、とみーです。

今回はそんな感じでカオスになっていた、我が家のとある引き出しを整理した様子をご紹介します。

割り箸・ストロー収納のビフォー写真

ビフォー写真です。

割り箸やストローが袋のまま乱雑に収納されています。

20160809_01

20160809_02

こんな状態ですが、取り出す際の不便は特にありません。

ただごちゃごちゃしてるのが気分的に不快なだけです。笑

ちなみに手前にあるケース(コースターが入ってる)やペーパーナプキンは引き出しの目隠しのために置いてます。

割り箸・ストローの収納方法:セリアのフタつきケースを活用!

20160809_03

整理整頓のために使うのは、セリアで購入できる「フタつきケース Lサイズ」。

外寸:234 * 104 * 45 mm
内寸:230 * 95 * 38 mm

 

私は割り箸やストローなどの食品に触れるものは、1つ1つ袋に入っているものを選んで購入するのですが、もし袋に入っていないものでもフタつきなので衛生的に収納できます。

容器が半透明なのもメリットの1つ。

完全に透明だとオープンすぎですし、中が見えないと開けて確認するという手間がありますし、ラベリングが必要だったりしますし。

また、このふたつきケースはスタックできます。

引き出しを開け閉めしてるうちに、それぞれがあっちこっちズレてしまう心配もありません。

100均のフタつきケースに中身を移した状態

20160809_04

このフタつきケースに袋のまま収納していた割り箸、ストロー、そしてコンビニ等で貰ってきたまま使っていないスプーンなどを入れました。

とみー
とみー

収納しましたが、割り箸は袋から全て移しきれませんでした…割り箸は30膳くらいしか入らない模様

100膳入1袋のものを購入しているので、あと2つ必要です。(買ってこよう)

 

100均のフタつきケースを引き出しに収納

さて、しまい終えたのでケースを引き出しに入れます。

20160809_05

おぉ! ぴったり!

…と感激したのですが、ここでスタックできることが仇となってしまいました。

1箱ずつ取り出せない!

 

20160809_06

縦置きでの収納は泣く泣く諦め、使用頻度順に重ねて収納することにしました。

とみー
とみー

割り箸が取り出しやすくなったのでこれはこれでいいかも!

 

割り箸・ストローの収納方法:あとがき

毎日使うものでないからこそ、衛生的に保管したいですよね。

移し替え前にケースをアルコールで除菌すれば尚良し!です。

スポンサーリンク

おすすめ記事セレクション