健康なうちにやっておくべきこと8選…長期入院で苦労した我が家が思うこと

今は健康だけど、今後大きな病気や怪我をしたらどうしよう?
保険で備えることはできるけど、本当にそれだけで大丈夫? 他にも何かやっておいた方がいいことはあるのかな?
とみーそんなお悩みを持つあなたに、大怪我して車 ...
病気や怪我で入院中の家族が退職したときに、あなたがやるべきこと

病気や怪我で仕事を休まなければいけなくなり…ついに会社から退職を言い渡されてしまった、あなた方家族。
何をすべきなのか? どんな手続きが必要なのか? まず調べることから始まります。ただでさえ忙しいのに。
そうし ...
脊髄損傷者の確定申告…控除対象となる医療費を税務署に行って聞いてみた!

3月に夫が脊髄を損傷して、月日が流れ12月。夫のケガを起因とした諸々の出費はこの9ヵ月で300万円を優に超えました。
医療費の明細は医療保険の記事でまとめてありますので、よければご覧ください。
関連記事医療保険 ...
夫が脊髄を損傷してから半年が経ちました…妻の心境と将来のこと

2020年9月6日で、夫が脊髄を損傷してから半年が経ちました。
夫が脊椎脱臼骨折&脊髄損傷して大変なことになっている話
自分語りですが…これまでのことと、これからのこと。私(妻)の心境を残しておこうと思います。 ...
地方銀行の外貨預金(米ドル)を楽天証券へを送金(入金)する方法

2010年。1ドル80円前後だった時代に何も考えず米ドルを買い、そのまま普通預金で塩漬けにしていた私…。
そんな思考が足りなかった私ですが、10年後には証券口座を開設してバリバリ投資するまでになりまして、地方銀行にある外貨 ...
30代夫婦が一番必要な保険は? 活用する立場になって思う不要な保険

保険は安心材料、お布施、寄付…そう思ってた時期が私にもありました
こんにちは、とみーです。
夫も私も、どちらも30代になる今まで大きなケガや病気をしたことがない健康優良体。
結婚後に民間の各種 ...
医療保険は必要ない? 30代で長期入院した体験談をブログで語る

何があるか分からないから…と、念のため入る民間の医療保険。
しかし日本では国民全員が公的医療保険に加入しているため、民間の医療保険は不要だと言われることも。
医療保険は必要です!
必要なんですが…実 ...
複数台でもオシャレに整頓! ゲーム機収納ラック厳選10選

据え置き型のゲーム機って、収納場所に困りませんか?
テレビ台の収納スペースは限りがあります。そこには既にレコーダーや歴代のゲーム機がずらっと並べられ、新型ゲーム機が出ても置く場所がない! なんてことはゲーマーあるあるです。 ...
【急性期】脊髄損傷した家族のために、あなたがやるべきことまとめ【受傷直後】

毎年5000人ほどの人が受傷しているという脊髄損傷。
残念ながら現時点では明確な治療法がありません。
だからといって「一生歩けません」と診断され「はい、わかりました」と受け入れられない気持ちはひっじょ~によくわ ...
ベッドから動けない寝たきり入院生活で、あると便利なグッズ【絶対安静】

不慮の事故や病気、切迫早産など。
明日もいつも通りの日常が来ると思ってたのに、想定していなかった入院。
絶対安静と言われ思うように動かせない身体。
不自由な状況に加えて、これからのことを考えるととて ...