住まい

Thumbnail of post image 111

我が家が一番こだわった設備はトイレですが、次点でキッチンです。

理由は車椅子ユーザーとなった夫に料理担当を丸投げしたかったからです!笑

でも車椅子でも使い勝手の良いキッチンになるまで迷走しまして…。その体験談は ...

住まい

Thumbnail of post image 005

車椅子で自立生活を送るためには、まず第一にトイレ、第二に浴室。これらのバリアをクリアしないと難しいです。

そして優先順位は低いですが、我が家のように上半身が動く車椅子ユーザーにはどうしても外せないもの。

それは ...

暮らし

Thumbnail of post image 191

入居したときはピカピカのキッチンだったのに、いつの間にか光沢はどこへやら。掃除したらそれなりに綺麗にはなるけど…あの頃の輝きを取り戻したい!

こんにちは、とみーです。

ピカピカのステンレスシンクに憧れて、セルフ ...

暮らし

Thumbnail of post image 106

洗ったお皿を乾燥させるための水切りカゴと受け皿(トレー)。

水切りカゴの受け皿って直接お皿が当たるとこじゃないので、そこまで丁寧にお手入れしなくても…と、ついつい掃除をサボりがち。

そうやって放置してこびりつい ...

住まい

Thumbnail of post image 032

築40年な我が家の昭和感じるキッチン。

何とか今風のおしゃれなキッチンにしたく、その第一歩として以前、窓枠を塗装して明るく仕上げました。

関連記事窓枠を塗装してみた。使ったペンキの種類と初心者でも上手く塗るコツ ...

おすすめアイテム

Thumbnail of post image 092

忙しい朝に重宝する電気ケトル。

コーヒーやスープを1杯だけ飲みたいときに、サッと沸かすことができるので、忙しい現代人になくてはならない家電のひとつではないでしょうか。

電気ケトルは「この1杯のためだけにお湯が欲 ...

住まい

Thumbnail of post image 116

忙しい社会人の味方、カップラーメン。

4月は何故か猛烈に忙しく、お弁当箱を洗う手間さえ惜しい日が続きました。お昼はカップ麺で済ませて洗い物を減らそうという魂胆です。

そんなわけでカップ麺を大量購入してストックし ...

住まい

Thumbnail of post image 054

ソープディスペンサー。それは洗剤のボトルを変えるだけで、その一角が一気にオシャレに変貌する夢のようなアイテムです。

 

そんなソープディスペンサーって、色々と種類はありますが

台所に置く、そこそ ...

住まい

Thumbnail of post image 176

キッチンの水栓金具を交換したいけど、自分で交換できるのか不安…。

業者さんにお願いするにしても、どこにお願いしたらいいのか分からない!!

 

こんにちは、とみーです。

先日、キ ...

住まい

Thumbnail of post image 149

キッチンの水栓金具って、シンプルなものからオシャレなものまで様々な種類がありますよね。

水漏れなどが発生し、付け替える必要が出てきた場合。素人では何を基準に選べばいいのか? がさっぱり分かりません。

もっとオシャレな ...