独身アラサーの私が一戸建てに住もうと思った理由
こんにちは、とみーです。
独身アラサーですが一戸建て住まいになる予定です。
今月末には引っ越して、新年は新居にて迎えます! 楽しみです。
でも、なぜ単身で一戸建て? という疑問があると思います。独身女性の一戸建て住まいってめったに居ませんよね。
誰も気にしてないかもしれませんが、一人で語っちゃうよ!
独身の私が一戸建てに住もうと思った理由
端的に言ってしまえば実家が2つあったから、です。
父が若い時に建てた家と、子供(私)がある程度成長してから建てた家の2つ。2つの家の距離は車で5分ほどです。
若い時に建てた家の方を私が継ぎました。もう一方の家は今も両親が住んでます。
転職・引っ越しという面倒な過程を経てまで一戸建てに住もうと思った理由
現在、その家から車で一時間ほどの離れた場所に住んでます。以前勤めていた会社の近くです。
学生時代から住んでいた流れで何となくその地に就職してしまいましたが、年を重ねるにつれて「両親の近くに住みたい」という思いが強くなってきました。
でもこっちで仕事してるし・・・転職面倒だし・・・と、なかなか踏ん切りがつかずに8年。
社内で人間関係のトラブルがあり、当時付き合ってた彼とのいざこざもあり、「もう疲れた・・・会社辞めて地元帰るわ・・・」と一念発起?しました。
仕事辞めたときは恋人と一緒に引っ越すつもり満々でしたが、退職から引っ越しまでの間に衝撃の事実が発覚し、私から別れを告げました。
一人なら実家に帰ればいいのでは? と思いますよね。
しかしながら、10年も一人暮らし(二人暮らしだった時期もありますが)やっていると、もう自分の生活パターンを崩されたくないんですよ。
近くにいたいけれど、両親と一緒に暮らす選択肢は私の中にはありませんでした。
父よ、家をください
前々から「あの家、私が継ぐから!」と宣言していたこともあり、父もすぐ了承してくれました。
それどころかリフォーム費用の一部を負担してくれることに。ありがたい話です。
持ち家と賃貸、どちらがお得?
きっともう一軒の家がなかったら、会社でのトラブルがあっても我慢し続け、仕事を辞めてなかったと思います。
家があっても会社でのトラブルがなければ辞めていませんでしたが、そうなると一人で暮らしていくために、毎月家賃を払わないといけませんよね。月45,000円の2DK。
そんな家賃を払うくらいなら、家をリフォームした方が私にとってはよかったのです。
リフォーム費用は一括で支払うため、毎月のローンもありませんし、築40年のため固定資産税も安く抑えられます。
もし未来の旦那様が転勤等になった場合は、姉に格安で貸そうと思っています。
そんな対費用効果やリスクを考慮して、私は持ち家を選択しました。これはもう人それぞれです。持ち家と賃貸はそれぞれメリットデメリットがあるので正解はありません。
独身の私が一戸建てに住む理由まとめ
そんなわけで、一戸建てに住む理由は
- 父の資産を継いだから
- 両親の傍にいたかったから
- 会社辞めたかったから
- 仮に結婚して遠くに引っ越さないといけない場合でも姉夫婦が住んでくれそうだから
こんな感じの理由です。
あと「周りの友人は結婚して幸せそうだけど私はそれほど幸せじゃない・・・せめて何か持っていたい!」という超くだらない見栄もあります。ほんとしょーもない。。。
一人では広すぎる一戸建て。いつかは一緒に住んでくれる人が現れるといいなぁ(´-`).。oO
実際に住んでみてから書いた記事がこちら。独身女性の一戸建て住まいは中々厳しい部分もありました。
関連記事独身貴族? そんなに優雅じゃない! 独身戸建て住まいで大変なこと
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません