当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Gimpでプリクラのペンみたいな文字を加工しよう! ネオンペン編

2015-11-25Software

こんにちは、とみーです。

Gimpで文字加工シリーズ第3弾。
今回は文字が発光するネオンペンです。

基本的な使い方の説明は省いてますので、それってどうやるの? となった場合はこちらのサイトがおすすめです。

ネオンペンの加工方法

文字の挿入

文字を挿入します。

20151125_01

文字のレイヤーを選択し、 レイヤー > レイヤーをキャンパスサイズに合わせる を選択してキャンパスサイズを広げます。

20151125_02

文字のレイヤーを複製し、不透明部分を選択します。編集 > 描画色/背景色で塗りつぶす で白に塗りつぶします。

20151125_03

フィルターを適用

ここから先はGimpが自動でやってくれます。

黒文字の方の文字レイヤーを選択し、フィルター > ロゴ効果 > ネオン を選択します。
こんな感じで色を選び、OKボタンを押します。

20151125_04

はい、完成!

20151125_05

影つきだとこんな感じになります。

20151125_06

効果サイズは30にしましたが、実際は15くらいが適切かもしれません。

20151125_07

完成!

不要な余白は 画像 > 画像の自動切り抜き で切り取ってください。

20151125_08

 

created by Rinker
¥1,834 (2025/04/18 01:59:45時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

おすすめ記事セレクション